【誰でも折れる!】5首鶴(体操座り鶴)の折り方GIF付きで徹底解説

折り紙

今回は5首鶴(体操座り)の折り方について説明していきたいと思います。

上手く作れた方はコメントしていただけると喜びます😄

前半戦

通常の鶴と同じように折っていこう

まず、十字に折り目をつけ、折り目にそって4か所折ります。

4か所折り終わったら、通常の鶴の折り方と同じように三角におり、広げます。

反対側も同様に折っていきます。

画像のように、通常の鶴同様の形に折ります。

反対側も同じように折ってください。

工程が異なってくるので注意ゾーン

重なっているところを引き出します。残り3か所も同様に引き出してください

広げ終わったら、手前に倒します。反対側も同じように倒します。

片方だけ手前に倒した図です。

次は少し難しいです。角と角をあわせるように折ります。残りの3か所も同様に折ってください

折り終わるとこのような感じになります。

ひっくりかえしたらイカみたいですね

次は画像の線より上を沈め折りします。

👇沈め折り後👇

左:上からみた図  右:沈めた図   

※撮るむき間違えてしまい、

右の矢印が反対側に写ってしまいました。💦

後半戦

手足になるところを作っていこう

沈め終わったら、左図のように広げながらつぶすように折ります。

次はこの場所に折り目をつけます。

4か所広げつぶし終わるとこんな感じになります。

つぶし広げ終わったら、通常鶴のように折り目を付けた後、さらにもう一回半分に折りたたみます。

黒線が入っている辺りで折っています。参考にしてください。

折り目をつけたら元に戻しておきます。

次は少し難しいです。

先ほど付けた折り目にそって段々折りをします。

反対側も同様に折ってください

上から見ています

折り終わったら、1枚左側にめくり、

上と同じ工程をもう一度行います。

2つ作り終わったら、左図のような形になると思います。

首と尾の部分を作っていこう

ラストスパートです。さきほど広げつぶした内の2つが残っていると思います。

残りの2つは通常の鶴と同じように折っていきます。 

反対側も同様に折ります。

折り終わったら、しっぽを作ります。

※折れる箇所が1つしかない方が尾側です!

折り方は通常の鶴と同じです。

自由に作品を創ろう!

実はここで完成となります。

ここからは十人十色です! 作る人によって様々なものがつくれます。

今回は私がつくったものを公開します!

3つ目(真ん中)を折り曲げて首をつくります。

2つ目と4つ目を足として、うまく形を整えます。

最後に、1つ目と5つ目(端)を手として、うまく形を整え…

体操座りの鶴の完成です!

お疲れさまでした!

コメント

  1. 雲田 より:

    すごいですね!私はアレンジで正座、あぐらなどもおりました

  2. 木蓮 より:

    序盤に「重なっているところを引き出す」とありますが、引き出す場所がないんです。どうすればいいんですかね?

タイトルとURLをコピーしました